2015年12月8日火曜日

腰原きもの工房ネットショップ お得情報♪



12月も1週間を過ぎ、今年もあと3週間と少しを残すばかりとなりました。これからしばらくはクリスマスパーティー、忘年会、新年会とイベントが続きますね♪

先日オープンいたしました手描き友禅 腰原きもの工房ネットショップですが、特に宣伝活動をしていないにも関わらず、facebookでシェアしていただいたりなど、毎日少しづつアクセス数が増えております。心より感謝いたしております。

この度、ネットショップ掲載作品のさらにお得なサービスを開始いたしました。

ご購入前にあらかじめ工房へお電話(0428-76-2836)にてお問い合せいただき、「銀行振込による先払い」をご希望いただいたお客様には、表示価格からさらにお値引サービスをさせていただきます。各作品のお値引後の価格はお問い合せの際にお伝えいたします。

ご興味の方はぜひ、この機会をご利用くださいませ♪



▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

腰原きもの工房は都心や青梅工房にて工房主催の展示会を開催します。
どなたでもお気軽にお越しいただける展示会です。

展示会のご案内状をご希望の方はどうぞお気軽にこちらの↓
ご案内状お申し込みフォーム(パソコンからのご利用)
ご案内状お申し込みフォーム(携帯電話からのご利用)
をご利用くださいませ。
お電話でのお申し込みも承っております。→ 0428-76-2836(腰原きもの工房直通)

※お客様の個人情報は腰原きもの工房にて大切に管理し、他の小売店や業者さんには一切譲渡いたしません。どうぞご安心くださいませ。

展示会の詳細はこちらをご覧ください→腰原きもの工房展示会の詳細



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

2015年12月1日火曜日

腰原きもの工房ネットショップOPEN!!



2015年も残すところあと1ヶ月となりました。
月暦も師走となり、なにかと気忙しい今日この頃ですが、クリスマスのイルミネーションに心がついウキウキしてしまいます♪

この度、腰原きもの工房は工房直販のネットショップをオープンいたしました。


春夏秋冬、季節ごとに期間限定のおすすめ作品を更新してゆきます。
第一回目の更新は冬柄、新春・お正月柄のご紹介です♪

着物雑誌、ハースト婦人画報社「美しいキモノ」にモデルさん着用にて掲載された仕立て上がり帯など、一般市場には流通しない作品も工房直販のお買い得価格にてご紹介いたします。
その他、未仕立て新品作品も期間限定価格にてご紹介させていただきますので、どうぞお見逃しなくお願いいたします♪

作品に関するご質問やご相談につきましては、今まで通り、お電話やメールにて丁寧に対応させていただきます。どうぞお気軽にお問い合せくださいませ。

今回のネットショップ開設にあたり、無料のネットショップサービス「BASE」を利用して腰原きもの工房が運営しております。出店経費を少なくおさえることができる分、価格面にてサービス還元させていただきます。

お支払い方法も「クレジットカード(VISA、MasterCard)」、「銀行振込」、「コンビニ・Pay-easy決済」をご利用いただけます。


今後とも、腰原きもの工房ネットショップをよろしくお願いいたします。





▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

腰原きもの工房は都心や青梅工房にて工房主催の展示会を開催します。
どなたでもお気軽にお越しいただける展示会です。

展示会のご案内状をご希望の方はどうぞお気軽にこちらの↓
ご案内状お申し込みフォーム(パソコンからのご利用)
ご案内状お申し込みフォーム(携帯電話からのご利用)
をご利用くださいませ。
お電話でのお申し込みも承っております。→ 0428-76-2836(腰原きもの工房直通)

※お客様の個人情報は腰原きもの工房にて大切に管理し、他の小売店や業者さんには一切譲渡いたしません。どうぞご安心くださいませ。

展示会の詳細はこちらをご覧ください→腰原きもの工房展示会の詳細



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

2015年11月24日火曜日

美しいキモノ 2015冬号 掲載作品のご紹介。

夜の澄んだ寒空に星がキラキラと瞬く季節、今年も残すところ1ヶ月と僅かになりました。
毎年のことながら一年の過ぎる早さを実感している今日この頃であります。

今回は先日発売された美しいキモノ2015年冬号に掲載していただいた
当工房の染名古屋帯をご紹介させていただきます♪




手描き友禅 染名古屋帯 「スノードロップ(待雪草)」
生地:正絹駒駒塩瀬
地色:海老茶地
作者:腰原淳策


↑前柄(前柄は右手、左手どちらにも同じく柄を配しております。)

和名で待雪草と呼ばれるスノードロップですが、この花の開花時期は1月末頃から早春3月末頃です。
落ち着いた品のある海老茶色の地色と、葉の鮮やかな緑、可愛らしい白い花の組み合わせがあか抜けた印象を与えています。



白い花は銀線にて仕上げています。カジュアルな小紋、無地系のお着物におすすめの冬帯です。
帯が映えるコーディネートがお楽しみいただけます。



p.47にモデルさん着用にて掲載いただいております。



仕立て:普通名古屋仕立て

寸法:
◎お太鼓の中心から前柄の中心までの長さ・・・約2尺6寸(約98.4cm)
◎前柄の中心から手先の長さ・・・5尺6寸(約211.4cm)
◎お太鼓巾・・・8寸(30.3cm)
◎前巾・・・4寸3分(16.3cm)
※着物着用前の状態で、胸の下から腰の間で一番太い箇所が85~90cmの方にお薦めの寸法です。

こちらの商品は腰原きもの工房ネットショップからもご購入いただけます。

作品の詳細につきましては、腰原きもの工房へ直接お電話(0428-76-2836)にてどうぞお気軽にお問い合せくださいませ。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

腰原きもの工房は都心や青梅工房にて工房主催の展示会を開催します。
どなたでもお気軽にお越しいただける展示会です。

展示会のご案内状をご希望の方はどうぞお気軽にこちらの↓
ご案内状お申し込みフォーム(パソコンからのご利用)
ご案内状お申し込みフォーム(携帯電話からのご利用)
をご利用くださいませ。
お電話でのお申し込みも承っております。→ 0428-76-2836(腰原きもの工房直通)

※お客様の個人情報は腰原きもの工房にて大切に管理し、他の小売店や業者さんには一切譲渡いたしません。どうぞご安心くださいませ。

展示会の詳細はこちらをご覧ください→腰原きもの工房展示会の詳細



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

2015年10月14日水曜日

「十二支・ロウケツ氷割れ模様」の染名古屋帯がお嫁入りいたしました。

天高く馬肥ゆる秋、こちら青梅では気持ちの良いお天気が続いております。季節の変り目で風邪なども流行っているようですが、皆様いかがお過ごしですか?

当工房では10月初めに展示会があり、慌ただしく過ごしておりましたが、早くも10月も半ばを過ぎようとしております。これから11月になるといよいよ秋も深まり、奥多摩・御岳渓谷も紅葉で染まります。街ではクリスマスに先駆けたイルミネーションが灯り始め、賑やかな季節になってまいります。

工房では冬物のお嫁入りがが少しづつ始まっております。先日は「十二支・ロウケツ氷割れ模様」の染名古屋帯をお嫁入りさせていただきました。


この作品はお客様のご希望により、付け帯仕立てにさせていただきました。
付け帯仕立てはお太鼓と前柄を切り離して作る便利な帯です。それぞれ締めた時の形が出来上がった状態になっているので、着用する時は縫い付けられた紐で結ぶだけです。旅行先での着付けが多い方や、手が後ろに回りにくいご年配の方にも好まれる仕立て方です♪

帯にハサミを入れることに抵抗を感じる方もいらっしゃるかとは思いますが、作者といたしましては、それぞれのお客様にあった締めやすい仕立て方で沢山お締めいただくことが嬉しいです。この染帯はお太鼓と前柄合わせて十二支が描かれていますので、きっと毎年お締めいただけるのではないかと期待しております♪


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

腰原きもの工房は都心や青梅工房にて工房主催の展示会を開催します。
どなた様でもお気軽にお越しいただける展示会です。

展示会のご案内状をご希望の方はどうぞお気軽にこちらの↓
ご案内状お申し込みフォーム(パソコンからのご利用)
ご案内状お申し込みフォーム(携帯電話からのご利用)
をご利用くださいませ。
お電話でのお申し込みも承っております。→ 0428-76-2836(腰原きもの工房直通)

※お客様の個人情報は腰原きもの工房にて大切に管理し、他の小売店や業者さんには一切譲渡いたしません。どうぞご安心くださいませ。

展示会の詳細はこちらをご覧ください→腰原きもの工房展示会の詳細

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

2015年10月5日月曜日

腰原きもの工房 10月展示会終了いたしました。

平成27年10月2日~4日に青梅の腰原きもの工房にて開催しておりました、手描き友禅展示会は昨日終了いたしました。



会期中は晴天に恵まれ、お陰様で沢山のお客様にお越しいただくことができました。

長年お付き合いいただいているお客様、初めましてのお客様、ご近所からご遠方のお客様、お越しいただきました全てのお客様へ心より御礼申し上げます。

皆様からいただきました活力を糧に、よりいっそう制作に励んでまいりたいと思います。


次回の腰原きもの工房展示会の開催は2月末頃にて予定いたしております。

今後の腰原きもの工房展示会のご案内状をご希望の方はどうぞお気軽にこちらの↓
ご案内状お申し込みフォーム(パソコンからのご利用)
ご案内状お申し込みフォーム(携帯電話からのご利用)
をご利用くださいませ。
お電話でのお申し込みも承っております。→ 0428-76-2836(腰原きもの工房直通)

※お客様の個人情報は腰原きもの工房にて大切に管理し、他の小売店や業者さんには一切譲渡いたしません。どうぞご安心くださいませ。



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

2015年10月3日土曜日

手描き友禅 腰原きもの工房 明日は展示会最終日です♪ 10月4日(日)11時~18時まで

腰原きもの工房の展示会もいよいよ明日4日(日)が最終日となりました。
二日目の今朝は朝日がとても気持ちが良かったので、オープン前に今回展示会の写真を撮影しました♪

吉野街道を青梅・立川方面からお越しいただき、吉川栄治記念館を過ぎてしばらく行くと腰原きもの工房があります。弁柄色の工房です。


玄関には工房の敷地内に植えている紅葉やススキなども使って花を活けさせていただきました。


一階展示室です。着物・帯、正絹小物、手描き扇子など、正装からお洒落着まで幅広く展示しております。


二階展示室です。普段は制作現場として使用している部屋になります。いつもは天井近くの長押(鴨井)部分にある半円の切り込み部分に竹竿が渡してあり、制作途中の反物を吊るしています。




工房展示会は明日10月4日(日)18:00まで開催しています。
工房主催の展示会ですので、どなた様でもお気軽にご覧いただけます。
ぜひ、お遊びお越しくださいませ♪

場所:腰原きもの工房(東京都青梅市柚木町2-389-1)(電話:0428-76-2836)
期日:平成27年10月2日(金)~4日(日)
時間:11:00~18:00
入場料:無料です。ご案内状をお持ちでない方でも大丈夫です。

展示会の詳細はこちらをご覧ください→腰原きもの工房展示会の詳細

今後の腰原きもの工房展示会のご案内状をご希望の方はどうぞお気軽にこちらの↓
ご案内状お申し込みフォーム(パソコンからのご利用)
ご案内状お申し込みフォーム(携帯電話からのご利用)
をご利用くださいませ。
お電話でのお申し込みも承っております。→ 0428-76-2836(腰原きもの工房直通)

※お客様の個人情報は腰原きもの工房にて大切に管理し、他の小売店や業者さんには一切譲渡いたしません。どうぞご安心くださいませ。



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

2015年10月2日金曜日

腰原きもの工房 手描き友禅展示会 ~初日・手描きよろけ縞小紋が出来上がりました。~

昨晩の雨風から一転、少し汗ばむくらいのお天気となった本日、青梅の腰原きもの工房では手描き友禅展示会の初日を無事迎えることができました。
お昼過ぎ頃から夕方7時頃まで、とだえることなくお客様にお越しいただき、心より感謝いたしております。

先日、当ブログにてご紹介いたしましたロウケツ染めの「よろけ縞小紋」も展示会直前の昨日に、京都のゆのし工場から帰ってまいりました。

完成した反物をゆっくり眺めながら自己満足に浸る時間もないまま、翌日の展示会初日を迎えて、そして嫁ぎ先が決まりました。
作者の親心としてはもう少し手元に置いておきたい気持ちもありますが、嫁ぎ先がきっと素敵にお召しいただける方ですので、このご縁をとてもありがたく思います。

「手描きよろけ縞」の制作工程をご紹介いたします。この作品は線描きと引き染めを三回繰り返しています。※時系列写真は二回目の線描きからの写真となります。どうぞご容赦ください。


二回目の線描き中です。熱く溶かした蝋を筆につけて線描き中です。


13m以上の反物をひたすら描きます。


二回目の染め完了です。じっくり描いた線の上から地色を一気に染める仕事は爽快感があります。


三回目の線描き中です。単純ですが一反を通して蝋の温度や描く調子を一定に保つには、集中力が必要な作業です。


また、また、また、ひたすら描きます。この後三回目の引き染を行い、蝋を洗い落して、蒸し、水元(水洗い)ゆのしを終えて完成です。


出来上がった反物を広げてみました。着物に仕立てあがるのがとても楽しみです。



展示会は明後日の4日(日)16:00まで開催いたしております♪

東京都西多摩地域に発行されている、本日の「西の風新聞」にも当工房の展示会記事を掲載していただきました。


工房主催の展示会ですので、どなた様でもお気軽にご覧いただけます。
ご興味のある方はぜひ、お越しくださいませ。

場所:腰原きもの工房(東京都青梅市柚木町2-389-1)(電話:0428-76-2836)
期日:平成27年10月2日(金)~4日(日)
時間:11:00~18:00
入場料:無料です。ご案内状をお持ちでない方でも大丈夫です。

展示会の詳細はこちらをご覧ください→腰原きもの工房展示会の詳細

今後の腰原きもの工房展示会のご案内状をご希望の方はどうぞお気軽にこちらの↓
ご案内状お申し込みフォーム(パソコンからのご利用)
ご案内状お申し込みフォーム(携帯電話からのご利用)
をご利用くださいませ。
お電話でのお申し込みも承っております。→ 0428-76-2836(腰原きもの工房直通)

※お客様の個人情報は腰原きもの工房にて大切に管理し、他の小売店や業者さんには一切譲渡いたしません。どうぞご安心くださいませ。



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

2015年10月1日木曜日

腰原きもの工房 手描き友禅展示会 ~前夜~

明日10月2日(金)から4日(日)までの三日間、腰原きもの工房の手描き友禅展示会を開催します。

すっかり夜になってしまいましたが、玄関の花も活け終わり、ようやくお客様を迎える準備も整いました。


着物や帯たちも今晩は静かに明日の初日を待っています・・・。


明日は11:00にオープンします。華やかな手描き友禅の世界をお楽しみいただけましたら幸いでございます。皆様お誘いあわせの上、どうぞお気軽にお遊びお越しくださいませ。


場所:腰原きもの工房(東京都青梅市柚木町2-389-1)(電話:0428-76-2836)
期日:平成27年10月2日(金)~4日(日)
時間:11:00~18:00
入場料:無料です。ご案内状をお持ちでない方でも大丈夫です。

展示会の詳細はこちらをご覧ください→腰原きもの工房展示会の詳細

今後の腰原きもの工房展示会のご案内状をご希望の方はどうぞお気軽にこちらの↓
ご案内状お申し込みフォーム(パソコンからのご利用)
ご案内状お申し込みフォーム(携帯電話からのご利用)
をご利用くださいませ。
お電話でのお申し込みも承っております。→ 0428-76-2836(腰原きもの工房直通)

※お客様の個人情報は腰原きもの工房にて大切に管理し、他の小売店や業者さんには一切譲渡いたしません。どうぞご安心くださいませ。




2015年9月28日月曜日

楽しい江戸端唄教室 生徒募集中です♪

中秋の名月に続き、今宵も大きな満月が御岳渓谷の川面を照らしています。

さて今回は初心者から経験者、老若男女どなた様でも楽しめる、青梅の江戸端唄教室「末広会」をご紹介いたします。

江戸端唄とは江戸時代~昭和初期に流行したお座敷の短い遊び唄です。歌舞伎舞台の下座音楽として使われ、「梅はさいたか」「奴さん」「深川」などの曲が有名です。粋な世界を愉しむ和の芸事です。

末広会の師匠は私の母「末広扇みわ」です。

末広扇みわ師匠は幼少期から日舞、筝曲、長唄、新内の修行に励みました。
現在は末広会家元として25年に渡り、浅草周辺を本拠地として40数名のお弟子さんと共に活動しています。そして今年の春から新たに、青梅宿・津雲邸と腰原きもの工房をお稽古場として青梅社中の教室も開いています。

三味線を弾いてみたいけれど、芸事の世界は厳しいしきたりがあって、なかなか気軽に挑戦できない方も多いかと思います。「末広会」は名取制度など専門的な決まり事は関係なく端唄と三味線を習うことができます。

受講料や教本・教材以外に入会金や名取料など特別な費用はありません。お稽古場で毎回使用する三味線も無料でお貸出しいたします。
お稽古の雰囲気など様子を見たい方は見学や体験教室を受けてから入会することもできます。

現在、受講枠に1~2名の空きがございます。ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合せくださいませ。お問い合せ窓口は腰原英吾(0428-76-2836)が代理で承ります。

お稽古日:第一、第三金曜日(※都合により別日に変更することもあります。)
時間:12:00~16:30の時間帯にて、一人約30~40分づつお稽古できます。※一対一の対面稽古となります。
受講料:¥10,800(5回分・先払い制)
教材:唄本¥3,500

お稽古場の詳細は下記URLをご覧ください。
青梅宿・津雲邸
腰原きもの工房

体験教室:¥1,800(三味線・教本の貸出料金含む)
※ご見学は無料です。

下記の写真は青梅宿・津雲邸でのお稽古風景です。この写真は青梅教室第一回目の体験教室のため、並んでお稽古しています。本稽古では対面稽古を受けることができます。



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ